パイナップルの名前の由来はりんご?

パイナップルはパインと呼ばれることもあり、パイナップルが正しいのかパインが正しいのかイマイチ分かりませんよね。
正式にはパイナップルで、パインは略称として使われています。
では、どうしてパイナップルという名前になったのかご存知ですか?
パイナップルを英名で表記すると「pineapple」なのですが、何か気づきませんか?
そうです!「apple」=「りんご」が名前に含まれています!
実はパイナップルという名前は「松」を意味する「pine」と、「apple」=「りんご」をかけわせた名称で、りんごのような甘い風味があることからパイナップルという名前がついたそうです。
私はパイナップルの味とりんごの味は似てはいないと思いますが、見た目は松ぼっくりに似ていますよね。
普段何気なくパイナップルと呼んでいますが、名前の由来を紐解いてみるとこのように興味深いことが分かります。

名前と関係ないですが、酢豚にパイナップルが入っていることがありますよね?
好き嫌いはわかれると思いますが、実はパイナップルは消化吸収を良くしたりお肉を柔らかくする効果があるため、酢豚に入れることがあるそうです。
他にもヨーロッパ人向けの味付けにするために入れはじめたという説もあるので起源は分かりませんが、消化吸収を助けるというのは理にかなった使い方ですね。