子供の命名は親の自己主張?

最近趣味ではじめている姓名判断ですが、つくづく人の名前って、いろいろあるんだなあ〜と感じます。


特に平成生まれの子供達の特徴は「らりるれろ」を使った名前が多いこと。


また、漢字の使い方も変わっているので、そのままだとまず読めない!ということもよくあります。


人と違うめずらしい名前をつけることが、実は親の自己主張になっている、という意見もあるようですが、子供の名前というのは、その子供自身のものであって、一生背負っていかなくてはいかないものです。
親の趣味でどうこうできるようなものではありませんよね。


実際、姓名判断の世界では、読みにくい名前や、難しい漢字ばかりを使った名前は、吉とは言わないことが多いです。


昔から子供に命名する時には、将来どういう人になってほしいのか、親の願いをこめてつけることが多かったのですが、最近は、「まず、ありきたりな名前じゃ面白くない」と考える親も増えています。


名前とは突飛さを競うものでは無いのですが・・・。