キラキラネームについて考えてみた。

こんばんは。最近、よくキラキラネームの話題があがっていますし、私もよくこのブログであげています。
当て字で読めない、子どもが可愛そう、大人になったときにどう感じるか…
と、批判的な意見がすごく多いんですよね。私も、キラキラネームには批判的です。そうなると、じゃあどこからが境界線なのか、という話になってきます。
私の親の世代にとったら、今流行りの「陽菜」だってたぶんキラキラネームなのかもしれません。でも、私は、この名前だったら読めなくはないし、響きも可愛いいし、漢字の使い方にも意味があっていいと思います。

そう、意味だと思うんですよ私は。
小学生の頃、自分の名前の由来を親からきいて、作文にまとめる、という授業がありました。あの頃は今でいうキラキラネームの子はいなかったのですが、もしも今そのような授業があって、「なんで親はこの名前をつけたんですか?」と聞かれた時、「ピカチュウが好きだから」とか「響きがただ可愛かったから」とか、子どもが答える姿を想像しただけで涙ものです;;

とはいえ、私たちの世代にだって、「冬に生まれたから冬子」っていう意味など考えていない単純な名前をつけられた友達もいます。その方は大人になってからもよくネタにしていましたけど、子どもの頃は本当に悩んだんですって。自分のことなんて親はどうでもいいんだろう、って。
名前は一生ついてくるもの。その人となりを現わすもの。だからこそ意味が必要だし、そこから形成されていく人間性だってあります。

だから、もっともっと大切に命名してほしいな〜って思うんですよね。

よし!今日はここまで。おやすみなさい。